マインドフルネス日記
【80日目(2023.04.13)】
20分
管理栄養士になりたい!その原点に帰る
あなたが管理栄養士を目指したきっかけはなんですか?
勉強に追われ、
日々の仕事に追われているうちに、
つい忘れてしまっているものですが、
ぜひその原点を思い出してみましょう。
そこに、あなたの理想のキャリアの原石が隠れています。
「管理栄養士で自分らしく働く方法」
ながいかよ著
今の職場に転職する前に買った本
久しぶりに引っ張り出して読んでみたら面白い
「管理栄養士」について書かれている本はなかなか数少ない
数回に分けて
少しずつ考えてみようと思う。
(管理栄養士に限らず、色々な職業で試せるかと☺️)
私がまず栄養士を目指したのは高校生の頃
当時大学の志望校を考えなければいけない時期
4年制の大学に入るか、
それとも手に職をつける(資格を取る)かで迷っていた。
最初は調理師かなと軽い感じで
学校の専門学校のパンフレットを見ていたら、
たまたまその教室(進路指導教室みたいな部屋)に
先生が「栄養士もいいよ。ぼくの友達の奥さんが栄養士だけれど、良い奥さんだよ。」と話しかけてくれた。
その先生は、後にも先にもあまり関わりがない先生だったのに、私の運命を変えた😂😂😂今思えばすごいなぁ☺️
「良い奥さん」
って、私の中ではすごく魅力的で
小さい頃に夢見た「優しいお母さん」像のような気がして
それからは栄養士を目指した。(安直な考えー!😂😂😂)
我が家は決して裕福な家庭ではないのに、
私立の短大に行かせてもらえて
本当親には頭が上がらない。
短大卒業の場合、管理栄養士資格取得の為に実務経験3年が必要だけれど、
私はその方が良いと思った。
その方が実力がつくと思ったから。
だからといって管理栄養士になって何を夢見ていたかというと、
栄養士になる前の自分が何を考えていたか正直思い出せない😫
でも、学生時代、
「恩師の様になりたい」ということだけは覚えている。
それからは
「こころの支えになる栄養士になりたい」って自分の中で密かにテーマにしていた。
本題の(←前振り長いよ😂)管理栄養士の資格を活かしたいと思ったのは社会人になってから。
社会人1年目。
変に真面目な私は過食に走って、苦しんで
13キロも太って😭
本当、誰にも相談できなかった……。
その時に「管理栄養士として、誰にも相談できずにいる人の助けになりたい」って心から思った。
管理栄養士になる前の私はこんな感じ
忘れてることを思い出すきっかけになるかもしれない。
今後のためになるかもしれないので備忘録。
【今日の良いこと・ときめいたこと】
- 仕事でもやもやしていたことがひとつすっきりして安心した😊