あおの炊事場

30代女ゆるゆるブログ

英語勉強法が分かりやすい☺️

【英語を話せる人と挫折する人の習慣】

西真理子著

 

著者の西さんは

海外で暮らした経験や留学経験がないけれど、

外資系企業の役員秘書・エグゼクティブアシスタントとして

通訳や翻訳等、英語に関わるお仕事をされている方。

 

私も時々「英語話せるようになりたいなぁ」と意欲が出て、

色々な参考書を買い漁るものの、結局は挫折するということを繰り返してきた………😿

 

西さんは、

巷で言う、「1週間で英語をマスターする!」等の近道タイプではなく、

コツコツとやっていく「急がば回れ」タイプの教え方をされていて、私も興味を持った。

(コツコツとやることが好きなタイプ😂)

 

英語を話せるようになるためには、

英語の勉強を正しく「習慣化」する必要があると考えています。

英語習慣化についてのコツややり方も書かれていたり、

 

勉強と首を突っ込む前に、
まず「自分は何を目的に英語をやるのか。どのレベルまで出来るようになりたいのか」を確認し、そこからやるべきことを決めていく。

↑英語を勉強する前にまず重要なことも書かれている。

 

私は今まで「英語を話せるようになりたい」を目標にしてきたけれど、

私にとってそれは結構ハードルが高いと思った。

それよりも

映画(洋画)を観て、字幕なしでも理解出来るようになりたい

という方がワクワクするんだと最近気が付いた🥺

 

リスニングというのは話すこと以上に

普段から鍛えておかないとならない力だと言えそうです。

リスニングは

シャワーではなくスルメ」だと思ってください。

何度も何度もあきらめずに同じものを噛みしめていく」もの。

この、「スルメを噛みしめる」という表現されているのがとても面白くて納得☺️

 

この他にもリスニング力を上げる具体的な方法やスピーキングやライティング、

モチベーションを保つやり方、

オススメの教材やアプリ、辞書も分かりやすく書かれている。

 

 

私もまた自分のペースで英語勉強したいなぁ☺️

f:id:ao-a:20230615160703j:image